AdSenseで収益を上げる前に、まずはAdSenseの基本をご紹介します。
あなた(ブログ運営者)に求められているものをしっかりと理解し、どんなブログ作り、どのようにAdSense運用して行けば良いのかお伝えします。
-
Googleの基本的な考え方
・ブログ運営者がAdSenseの収益を向上させるには、GoogleがAdSenseをどのように位置づけてサービス提供しているかについて理解することが大切です。
それにより、長期的に安定してAdSenseで収益を得ることができます。
反対にこの点を理解せず自分なりの考えでブログ運用してしまうと、AdSenseが閉鎖になってしまう事もあります。
- Googleはユーザーを一番大事にしています。
- ユーザーと広告主に役立つサイトを作りましょう。
- 自分のAdSense収益ばかり気にしていると中々難しいです。
・AdSenseは何を大事にしているのか?
AdSenseでは4者関係となっています。
Google・広告主・サイト運営者・ユーザー
Google AdSenseの基本的な仕組みを図にしてみました。
・Googleが掲げる10の事実
- ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
- 1つの事をとことん極めてうまくやるのが一番
- 遅いより早い方がいい
- ウェブ上の民主主義は機能する
- 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない
- 悪事を働かなくてもお金は稼げる
- 世の中にはまだまだ情報があふれている
- 情報ニーズはすべて国境を越える
- スーツがなくても真剣に仕事はできる
- 「すばらしい」では足りない
引用:https://www.google.com/intl/ja/about/philosophy.html
上記の中でGoogleが最も大事にしていることはどれだと思いますか?
「ブログ運営者」と言いたいところですが、実際は違います。有名な「Googleが掲げる10の事実」の最初の「①ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」にもある通りGoogleはユーザーを最も大事にしています。
Googleがこの「10の事実」を策定したのは、1998年の会社設立から数年後の事です。
2021年現在で10年以上経過していますが、Googleは随時このリストを見直し、事実に変わりがないか確認しています。
これはGoogle検索や、Gmailといった無料ユーザー向けのプロダクトに限らず、AdSenseやAdWordsといったお金が絡む法人、個人双方向けのプロダクトでも同様です。
・Googleにとっての優先順位
先ほどの4者関係についてGoogleの優先順位としては、
- ユーザー
- 広告主
- サイト運営者
の順です。
この順位を理解するにはまずお金の流れを考えましょう。
AdSenseをブログに掲載しているブログ運営者は、Googleからお金をもらっています。
そのお金は広告主がGoogleに支払ったものです。
また、広告主は誰からお金をもらっているのかというと、広告をクリックしたユーザーからです。
ユーザーはクリックした先のリンク先ページで何かを購入したりサービスを申し込んだりすることで、広告主にお金を支払っています。
ブログ運営者からすると「自分自身」と「お金を振り込んでくれるGoogle」の2者しか見えなくなりがちですが、「ユーザー」「広告主」をいしきしてサイト運営することが、継続的にAdSenseから収益を得るために非常に重要なポイントとなります。
まとめ
AdSense合格に必要な基礎知識についてまとめました。
あまりにも情報量が多いためパートごとに分けています。
次回part2更新しますのでまた見て下さい❗️
コメント