■マンション買い替えの時の買い先行ってどんな方法?
マンション買い替えをするときに、まずはマンションを売却する方が多いと思います。
その売却金額を使って住宅ローンの完済をして新しいマンション購入をします。
マンションの住宅ローンが残っている場合にはこちらの方法を選ぶ人が多く
買い替えではこちらのパターンをほんとうによく見かけます。
でもこの場合だと買い換えるマンションを短期間に探す必要があります。
しかも売却のタイミングと購入予定日によって仮住まいが必要になることも。
スムーズに買い替えができない場合が多いのも特徴的です。
それならば先にマンション購入を決めてから現在の部屋を売却するのはどうでしょうか?
これを買い先行のマンション買い替えと言います。
先にマンション購入を決めてしまえば色々と便利に買い替えができそうですが・・・
買い先行のマンション買い替えのメリットとデメリットを詳しく確認してみます。
■買い先行型買い替えの大まかな流れとは?
買い先行型の買い替えをする場合のおおまかな流れを確認してみます。
まずは購入を希望するマンションを決めることが最初になります。
希望のマンションが決まったら購入手続きをすることになります。
この時に現在のマンションの住宅ローンが残っている場合は注意が必要です。
現在のローンの支払をしながら新しいローンも負担できると判断されないと
新しい住宅ローンを組むことが難しくなります。
銀行によっては買い替えローンを行っている場合もあるので、銀行との相談が
とても重要になります。
購入ができればそちらに引越しをして前のマンションの売却をする、という手順で
買い替えをすることになります。
ではもっと詳しく買い先行型買い替えのメリットとデメリットを確認してみましょう。
■買い先行のメリットとは?
まずは買い先行型の買い替えのメリットを調べてみました。
購入する物件を選んでから買い替えをするのでじっくりと移転先を選べます。
自分の気に入った物件が見つかるまで買い替えをしないのでじっくりと選んでから
購入物件を決めることができます。
売却が先の場合だと売ることが決まった時にまだ購入物件が決まらない場合には
仮住まいを用意する必要ができるので焦りがでてしまいます。
それに引越しをしてから売却物件を見せることができるので、かなり綺麗な状態で
内見をすることが出来るのも大きなメリットです。
中古マンションにはどうしても新品に比べて汚い、というイメージが有りますが
クリーニングをした状態の物件を見せることができるのでかなり綺麗な印象になります。
しかも内見の時に余計な気を使わずに済む、というのはどちらにとってもメリットです。
モデルルームのように手軽に見せることができるので売却がしやすいというのが
とても大きなメリットに感じます。
でも当然ですが買い先行型の買い替えにもデメリットが有ります。
次にデメリットも確認してみましょう。
■買い先行型買い替えのデメリットとは?
まず先に物件を購入するわけですからその購入資金を全て用意する必要があります。
銀行によっては買い替えローンを利用できる可能性もありますが出来ない場合も。
それに現在まだ住宅ローンが残っている場合、新しく購入する物件でも住宅ローンが
利用できたとしても二重ローンの生活をすることになります。
一時的とはいえその負担はかなり大きなものになります。
しかも売却がその後スムーズに進んで以前の住宅ローンが完済できれば良いのですが
売却がうまくいかない場合はかなり厳しい状況になります。
新しいマンションの購入資金にマンション馬脚資金を計算して買い替え計画を立てるのが
普通ですが、その計画がかなりくるってしまうことになります。
売却金額の一部を新しい住宅ローンで繰り上げ返済する予定を立てた場合は売却が
出来るまでかなり厳しい住宅ローンの支払を続けることになります。
買い先行型のマンション買い替えでは確かにメリットも大きなところはありますが
その分、計画がうまくいかない場合の負担はかなり大きくなります。
特に売却に関してはパートナーとなる不動産業者をきちんと選んできちんと売却が
出来るようにしましょう。
コメント